top of page

活動報告(2016年1月~3月)

☆1月23日(土)西区民センター スポーツチャンバラ教室 第6回目☆

 西区民センターにて第6回目のスポーツチャンバラの教室が開催されました。

 今回は少人数でしたが、基本動作では声がしっかり出ていました。試合での所作も覚えてきてこれから非常に楽しみです。

 これから基本をしっかりとやり、もっとスポチャンの楽しさが伝わるように指導員一同頑張ります!!

 次回は2月13日(土)です(詳しくは各種案内のページをご覧ください)

 

☆1月16日(土)西区民センター スポーツチャンバラ教室 第5回目☆

 西区民センターにて2016年初めての第5回目のスポーツチャンバラの教室が開催されました。

 今年からは月2回の教室が行われます。昨年から引き続き参加してくれた子ども達に加え、新しい子ども達が参加してくれ

 ました。スポチャンの楽しさをもとたくさんの人に知ってもらって西区にスポチャンが浸透すると良いです。

 次回は1月23日(土)です。みなさん、お待ちしています!(詳しくは各種案内のページをご覧ください)

 

☆2月6日(土)下福島中学校 格技室 審判・インストラクター資格審査及び合同稽古☆

 下福島道場にて級位・審判・資格審査を実施しました。受審者以外の会員も実技審査、形審査に参加しました。

 普段にはない緊張感の中を真剣に取り組み、とても充実した時間になりました。

 受審者は日ごろの稽古の成果を十分に出し切りました。上手くできなかったことはこれからの課題にもなり、今後の稽古

 目標になると思います。次回に向けて、初心に戻って稽古に頑張りましょう。

 

☆2月7日(日)高石市文化会館(アプラ大ホール)☆

 平成27年度大阪府スポーツ少年団、功労者・優良スポーツ少年団・日本スポーツ少年団顕彰伝達表彰式が高石市民文化会

 館(アプラ大ホール) にて公益財団法人大阪体育協会大阪府スポーツ少年団の主催で執り行われました。

 功労者9名、優良団9団、日本スポーツ少年団顕彰指導者3名、団体3団が表彰されました。

 優良団表彰では、大阪市2団、府下7団の内Yatoo!館福島スポーツ少年団が表 彰されました。これを機に団員一同、他団

 の模範となるよう頑張りましょう!

 

 表彰式の後、指導者研修交流大会が開催され、高石市バトントワリングスポーツ少年団の団員実技発表、大阪体育大学梅林

 薫教授団による「発育発達期における子ども の体力づくり」と題しての講演、第42回日独同時交流の派遣、受入れの報告

 があり、 最後にスポーツリーダー兼スポーツ少年団認定員講習会の受講者に認定証の交付がありました。

 Yatoo!館福島スポーツ少年団から受講した大同指導員は認定資格試験の難関を突破し、見事合格!、認定証の交付を受け

 ました。大同指導員、本当におめでとうござ います。

 

☆2月13日(土)西区民センター スポーツチャンバラ教室 第7回目☆

 西区民センターにて第7回目のスポーツチャンバラの教室が開催されました。

 今回は主に基本打ち、足運びに重点をおきました。足運びを覚えるのには時間がかかりますが、試合中にきちんと足運びを

 している子もおり学習力が高いと感じました。小人数でしたが充実した稽古でした。

 次回は2月27日(土)です(詳しくは各種案内のページをご覧ください)

 

☆2月20日(土)下福島中学校 格技室☆

 富翔館のS井兄弟が出稽古に来てくれました。雨の中、本当にありがとうございました!Yatoo!館にとっても刺激のある稽

 古になりました。是非、また、来て下さいね。

 

☆2月27日(土)西区民センター スポーツチャンバラ教室 第8回目☆

 西区民センターにて第8回目のスポーツチャンバラの教室が開催されました。

 今回は6人の参加者でした。毎回、参加してくれているS尾君とT中君も上達してきました。O君もT君もK君兄弟もこれか

 ら稽古していくうちに上手になって行きますよ。一生懸命に継続して練習する事が大事ですので次も参加して下さいね!

 次回は3月12日(土)です。(詳しくは各種案内のページをご覧ください)

 

☆2月24日(水)平成27年度大阪市体育協会スポーツ功労表彰式☆

 「平成27年度大阪市体育協会スポーツ功労表彰式」が平成28年2月24日(水)ヴィアーレ大阪にて執り行われました。

 本表彰式では新堂友衛体育協会会長より特別功労賞2名、功労賞3名、団体功労賞12名、運営功労賞11名、優秀選手賞8名

 優秀団体賞6団体、スポーツ振興賞1名が授与されました。 団体功労賞では大阪スポーツチャンバラ協会からYatoo!館の

 大平代表が、優秀団体賞では第41回スポーツチャンバ、世界大会・基本動作団体の部で優勝した蒼龍館チームが表彰され

 ました。

 表彰式典のあと、「平成28年大阪市スポーツ振興関係者の集い」が開かれ、「果てしなき挑戦~金メダルへの道~」と題

 して、日本体操協会副会長・日本オリンピック委員会理事、塚原光男氏の記念講演がありました。氏は1968年のメキシコ

 オリンピックを初めとして、1976年モントリオールオリンピック大会において日本男子史上初の五輪5連覇の偉業を達成さ

 れました。当時の予期指定なかった想定外の出来事を背景に緊迫したアスリートの心境を語られたのは圧巻で、最の体操界

 の活躍ぶりと2020年のオリンピックをひかえて、金メダル獲得への道の巌しさとその達成は日常からのあらゆる面での活

 動が絡んでの結果であることを興味深く語られました。

 最後に、皆さんと共にスポーツチャンバラ活動をしてきた中で、楽しい時も辛い時も常にお互いを支えあってここまで来

 たことが、今回の受賞であると思います。私事ではありますが、いかなる時にもそばで両輪の如く私を支えてくれた妻、

 三四(スポチャンネーム)にもこの場をお借りして感謝の意を表し、皆さんと一緒に受賞を喜び合いたいと思います。

                                                   (大平記)

 

☆2月13日(土)ドーンセンター CM上映会&市民活動見本市☆

 ドーンセンターにてCM上映会と市民活動見本市がおこなわれました。

 本催しはボランティア団体・市民活動団体が4ヶ月にわたり自らの活動内容ややりがい、楽しさ等を広く発信するために制作

 したCM作成が上映されました。

 上映会ではボラミー賞ノミネート団体10団体の作品が披露され、Yatoo!館もその一団体として参加し、惜しくも受賞を逃

 ましたが、スポーツチャンバラの存在を皆様に知っていただきました。

 上映会終了後、市民活動見本市が開かれ、Yatoo!館からは活動状況が分かる写真パネルの展示とスポチャン体験をしていた

 だきました。

 

☆3月12日(土)西区民センター スポーツチャンバラ教室 第9回目☆

 西区民センターにて第9回目のスポーツチャンバラの教室が開催されました。

 今回は小太刀・長剣で試合形式の稽古をおこない、みんな汗を流しがんばりました。仲間の試合を応援する事も指導しま

 した。次回は3月26日(土)で教室の最終回です。(詳しくは各種案内のページをご覧ください)

 

 4月からはYatoo!館西スポーツチャンバラクラブとして新しい形でスタートします。

 入会希望の方やお問合せの方はお問合せページから送信いただくか、06-6455-8022(大平)までご連絡、

 よろしくお願いします。

 入会についての詳しい内容は各種案内のページをご覧ください。

 Yatoo!館西スポーツチャンバラクラブの初稽古は4月10日(日)18:00~西区民センターでおこないます。みなさんの

 お越しをお待ちしています!

 

☆3月20日(日)日吉小学校 西区スプリングフェスティバル☆

 西区の日吉小学校で行われた、西区スプリングフェスティバルでスポーツチャンバラの体験ブースを行いました。

 西区教室の子ども達も遊びに来てくれてフェスティバルの終わりまで盛況に終わる事が出来ました。ここから西区教室の

 参加者が増える事を願っています。N村さん、O田さんのお手伝いのおかげで無事に終わる事が出来ました。

 ありがとうございました。

 フェステイバルの体験に来てくれたみなさん、4月10日(日)18:00~西区民センターの稽古でお待ちしています!

 ぜひ、スポーツチャンバラの楽しさをもっと体験してください。

 

☆3月21日(月・祝)由比体育館 第41回全国少年少女選手権大会☆

 静岡県由比で開催された第41回全国少年少女選手権大会にYatoo!館の代表として堀田和希選手が出場しました。

 結果として長剣Fは優勝、楯長剣は準優勝という素晴らしい成績を残す事が出来ました。大会を通じて一度も合議をする事

 のない試合は頼もしく素晴らしいと感じました。次は世界大会です。更に上を目指しましょう!

 

☆3月26日(土)西区民センター スポーツチャンバラ教室 第10回目☆

 西区民センターにて教室としては最後の第10回目のスポーツチャンバラの教室が開催されました。

 今回は8人の参加者で、新たにF井さん家族に来ていただきました。大人の参加者は久しぶりで盛り上がりました。

 前半は基本の打ち方や基本動作をおこない、後半は試合をメインにした稽古をしました。

 教室としては今回が最終となりました。次回よりクラブとしての活動になります。

 より深く、楽しくスポーツチャンバラを知っていただけるように指導員一同頑張っていきますのでよろしくお願いします。

 

 4月からはYatoo!館西スポーツチャンバラクラブとして新しい形でスタートします。

 入会希望の方やお問合せの方はお問合せページから送信いただくか、06-6455-8022(大平)までご連絡、

 よろしくお願いします。

 入会についての詳しい内容は各種案内のページをご覧ください。

 Yatoo!館西スポーツチャンバラクラブの初稽古は4月10日(日)18:00~西区民センターでおこないます。みなさんの

 お越しをお待ちしています!

 

☆3月28日(月)浪速区湊町リバープレイス アカルスタジオ スポチャン教室1回目

 この度、劇団団員を対象にアカルスタジオ・スポチャン教室を3回に渡り開くことになりました。

 第1回目は平成28年3月28日(月)に開催され、受講者は10~20代の女子が主で、近々、スポチャンを主題とした演劇

 企画されているそうで、ダンス音楽劇プロデューサーのS氏、シナリオライターのO氏の見守る中、若い女性達の熱気に

 包まれた講習会となりました。

 指導にはYatoo!館の指導員及び中学生会員が対応しました。残り2回は4月上旬の予定です。

 スポチャンをテーマにどのような演劇が公演されるかが楽しみです。

 

 

  • c-facebook

© 2023 by Art School. Proudly created with Wix.com

bottom of page