令和元年11月3日(日)、東京都駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開催された、第44回世界選手権大会において
Yatoo!館から出場した堀田和希選手は長剣F初段の部で準優勝、藤木朱生選手は7〜10級の部で準優勝の成績をおさめました。おめでとうございます!!







☆12月9日(日)大阪少年少女大会(千島体育館)☆
千島体育館で、大阪代表を決める大会に選手12名、審判1名で参加しました。200人を超える中、白熱した試合が行われ、当館より9名の代表が決まりました。(過去最高人数かも?)
残念ながら代表になれなかった3人は来年リベンジしましょう。諦めるのは簡単です。上を向いて来年は勝ち取ろう!
<大会成績>
○堀田和希・・・高校生長剣の部:優勝
○藤木朱生・・・小学校3.4年二刀の部:優勝
○堀田直希・・・高校生二刀の部:準優勝
○近藤輝勝・・・小学3.4年二刀の部:準優勝
○太田晃斗・・・小学1.2年小太刀の部・二刀の部:準優勝
○福良薫風・・・小学1.2年二刀の部:3位
○竹本琥珀、近藤夢叶、武上榎敏・・・団体戦 小学生基本動作の部:3位
☆11月11日(日)大阪市スポーツ少年団創立55周年記念式典(ヴィアーレ大阪)☆
○大阪市体育協会長感謝状(功労者)・・・大平雄喜
○大阪市スポーツ少年団本部長表彰(功労者)・・・堀田誠
○大阪市スポーツ少年団本部長表彰(団)・・・Yatoo!館福島スポーツ少年団
☆11月4日(日)奈良大会(三郷スポーツセンター)☆
<大会成績>
○藤木朱生・・・長剣・サバイバル:優勝
○近藤輝勝・・・二刀:敢闘賞
○堀田直希・・・初段の部小太刀・長剣:3位
☆10月8日(月・祝)大阪大会兼近畿大会(東和薬品RACTABドーム)☆
<大会成績>
○近藤輝勝・・・小学3.4年 長剣:3位
○堀田和希・徳重輝美・堀田直希・・・クラブ対抗団体戦:優勝
団体戦の優勝は初めてです。徳重さんが加わってくれたおかげで、相手に簡単に勝利を与えずに、和希・直希の気持ちを楽にして相手にプレッシャーを掛けれた事は大きいです。いつも2人で団体戦に出て1人負ければ終わり状況を変えてくれた徳重さんに感謝です。徳重さん、決勝での打ち合いは紙一重でしたよ!次は1勝を目指しましょう!



☆9月24日(日)第12回大阪市スポーツチャンバラ大会・北ブロック予選会(大阪市立蒲生中学校)☆
大阪市大会及び北大阪ブロック予選に参加しました。
大阪市大会はみんな頑張ってそれなり結果は出せました。
北大阪ブロック大会
基本動作は参加3チームとも予選突破ですが、本選は全て格上です。これで終わりではありません。
個人のレベルアップが必要です。日々、精進です。
打突部門・中高チーム戦術を駆使して2人と言う不利な状況をクリアしたのは頼もしい!
さて、小学生ですが3チーム中1チームは優勝!
優勝チームは良く頑張りました。
団体の打突予選敗退チームは個人戦で代表を目指しましょう。



☆9月23日(土)大阪市立海老江東小学校 海東子どもまつり☆
海老江東子ども会主催の海東子どもまつりが開催され、今年もYatoo!館スタッフがスポーツチャンバラ体験会コーナーを担当しました。保護者の方・指導員・子ども達の頑張りで無事に終える事が出来ました。ありがとうございました。
このまつりで、Yatoo!館の結束力を感じました!!また、来年もみんなで楽しみましょう!









☆8月19日(日)横浜文化体育館 第44回全日本選手権大会☆
横浜文化体育館で行われた全日本選手権大会に初めて参加しました。
大学生に苦戦しながらも、よく二人とも入賞しました。ストロングポイントとウィークポイントを日頃の稽古で考えて見て下さい。まだ、上に行けると信じています。後輩たちにとって目標であるように!
<大会成績>
○堀田 和希・・・1~2級 楯長剣の部:優勝
○堀田 直希・・・初段 長剣の部:3位




☆7月29日(日)兵庫県立文化体育館 第72回兵庫県民体育大会☆
台風12号が接近する悪天候にも関わらず、無事大会開かれました。選手のみなさん、保護者のみなさん、お疲れ様でした。
<大会成績>
○堀田 和希・・・初段 小太刀の部:3位、初段以上 盾長剣の部:3位
○近藤 輝勝・・・8~7級 長剣の部:3位



☆7月8日(日)西区民センター 第56回スポーツ少年大会 スポーツチャンバラ競技の部☆
本年は、当館が主管となり、西区民センターで大会を実施しました。小学生も中学生も大変良く頑張りました。
少し人数が少なかったが、少しでも参加人数が増えて行くように今後も頑張って行きましょう。
試合後の合同稽古も和気あいあいとした雰囲気の中で楽しい時間が過ごせました。








☆5月6日(日)枚方市総合スポーツセンター 第23回 枚方市スポーツチャンバラ選手権大会☆
第23回 枚方大会に選手9名・審判1名で参加しました。
残念ながら入賞者なしという結果でしたが、それが今の実力でしょう。その中でも、初勝利を上げた子もいるので収穫はあったと思います。
一部、礼が出来てないと指摘を受けた子もいます。これは、試合で負けるより恥ずかしい事です。
今回、結季渡が昼も試合後も稽古をよく頑張っていました。稽古してくれた子は全国大会など大きな大会の優勝者です。
ドンドン挑んで行きましょう。部活と上手く両立してもっと腕をあげましょう!
☆4月22日(日)福島スポーツセンター 福島区長杯 第5回福島区スポーツチャンバラ大会☆
福島区長杯 第5回 福島区スポーツチャンバラ大会が福島区民センターで開催されました。
<大会成績>
○藤木朱生・・・低学年小太刀の部:優勝
○竹本朱莉・・・低学年サバイバル:優勝
○福良輝流・・・高学年小太刀:優勝
○武上榎敏・・・高学年長剣:優勝
他の小学生も良く頑張りました。結季渡・咲桜と新中学生も一般に混じり善戦していました。
徳重さんもすごく上達しています。みんなの今後が楽しみです。また、運営をお手伝い頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
☆4月22日(日)福島スポーツセンター 福島区長杯 第5回福島区スポーツチャンバラ大会☆
福島区長杯 第5回 福島区スポーツチャンバラ大会が福島区民センターで開催されました。
<大会成績>
○藤木朱生・・・低学年小太刀の部:優勝
○竹本朱莉・・・低学年サバイバル:優勝
○福良輝流・・・高学年小太刀:優勝
○武上榎敏・・・高学年長剣:優勝
他の小学生も良く頑張りました。結季渡・咲桜と新中学生も一般に混じり善戦していました。
徳重さんもすごく上達しています。みんなの今後が楽しみです。また、運営をお手伝い頂いた保護者の皆様ありがとうございました。















☆3月18日(日)第43回全国少年少女大会 清水総合運動場☆
清水総合運動場で開催された第43回全国少年少女大会に選手6名が参加しました。まずは結果から
○藤木朱生・・・楯小太刀9~10級の部:準優勝
○福良薫風・・・小太刀9~10級の部:3位
○堀田和希・・・長剣F1~3級の部:3位
○堀田直希・・・楯小太刀1級以上の部:3位
なんと4名入賞者が出ました!!入賞出来なかった子も必死に頑張っていました。ご声援、ありがとうございました。




☆2月25日(日)第16回富田林大会 富田林市立市民総合体育館☆
富田林大会に選手7名・審判1名で参加しました。まずは、結果から
○堀田直希・・・(中学生の部)小太刀:準優勝、(中学生の部)長剣F:3位
○堀田和希・・・(中学生の部)長剣F:準優勝、(中学以上一般の部)異種ロング:3位
○藤木朱生・・・(小学1・2年の部)長剣:3位
○武上榎敏・・・(小学3~4年の部)小太刀:3位
4名の入賞者が出ました。
榎敏は初入賞を果たして良い笑顔で報告してくれました。審判をしているとみんなの奮闘ぶりが見られないのが残念です。
全国大会までもう少しです。残り少ない期間でどのような気持ちで稽古をするのかが大事です。
来週は大阪市大会です。参加者は優勝目指して頑張りましょう!!


☆2月18日(日)スポーツ少年団 第15回スポーツフェスタ 大阪市中央体育館☆
大阪市立中央体育館で開催された第15回スポーツフェスタに参加しました。今回はフットサルと体力測定を体験しました。
他の団の子ども達と楽しく参加でき有意義に過ごせた事だと思います。来年はもっとたくさんで参加出来るのが今から楽しみです。







活動報告(2018年1月~12月)

