top of page

生涯スポーツ及び競技スポーツとしてのスポーツチャンバラを通じて心身の向上を図るとともに会員相互の親睦を図り青少年の健全な育成を図ることを目的とする。(「Yatoo!館規約より」)

 

読み方は「ヤットー・カン」です。江戸時代、剣術の先生のことを「ヤットーの先生」と呼びました。また、小太刀護身道「形」等の気合の発声に「ヤー」「トー」を用いるところから名付けました。

 

クラブカラーは館旗の背景色「緑」です。「さわやかさ」を表します。フレッシュな人は「若草色」をイメージし「はつらつさ」を、ベテランは「モスグリーン」をイメージし「しぶみ」を出し、スポーツチャンバラを通じて人間形成に努力します。

 

Yatoo!館加盟団体

 国際スポーツチャンバラ協会

 公益社団法人日本スポーツチャンバラ協会

 大阪スポーツチャンバラ協会

 大阪市スポーツチャンバラ協会

 福島区スポーツチャンバラ連盟

 大阪市スポーツ少年団

 

 

指導体制

 公益社団法人日本スポーツチャンバラ協会公認の師範・師範代・インストラクターが指導します。

Yatoo!館

館 長 堀田 誠(インストラクター)

副館長 桑田貴子(師範代)

顧 問 大平雄喜(師範)

☆誓いの言葉☆

~誓いの言葉~

「私たちは護身道を通じ、身体を鍛え技を磨き、礼儀正しく義に厚く、質実剛健・

 文武両道、友情を深めることを誓います」

 

稽古の終わりに、子どもの先導の下、みんなで大きな声で誓います。

入会したての子も何回か稽古に通うとみんなソラで言えるようになります。

 

それぞれの言葉には私達がスポーツチャンバラを学びながら見につけるあるべき姿が含まれます。最初は意味が分からなくても日頃から口にすることによって、分かる時期がきます。この言葉のとおり自分の人間形成に役立てましょう。

 

☆子ども達との約束事☆

 子ども達にはまずスポーツチャンバラの楽しさを体感してもらいたいと思って

 います。ただし、最低限の礼儀として次の5つの約束事を守りましょう。

 

  ①挨拶をする。(道場の出入り時には一礼する)

  ②履物をそろえる。(トイレのスリッパも)

  ③大きな声で返事をする。

  ④自分の持ち物はきっちりまとめておく。

  ⑤用具を大切に扱う。

Yatoo!館

 

 平成21年12月16日 大阪日日新聞より

 「スポチャン」普及に力 ~遊びの楽しさと武道の精神魅力~

       (ここをクリックしてください)

Yatoo!館(略称:Ya!)とは

  • c-facebook

© 2023 by Art School. Proudly created with Wix.com

bottom of page