top of page

☆スポーツチャンバラとは☆

 

子どもの頃、学校の廊下でほうきや傘を剣にして遊んだ「チャンバラごっこ」を「エアーソフト剣」を使用することで

「スポーツ」として大成したのがスポーツチャンバラです。

競技人口は40万人を超え、毎年世界選手権大会が日本で開催されています。

①ルールは単純明快!

 構えも打ち方も自由、相手の体のどこかに相手より早く有効打を当てれば勝ち

   です。(もちろんサウスポーの方もOK!)

 

②当たっても痛くない「エアーソフト剣」を使用!

 エアーソフト剣は空気を入れており大人が打っても痛くありません。

  (良い音が鳴ります)また、エアーソフト剣には「小太刀」「長剣」

  「棒」「槍」等いろいろあります。

 

③自由な服装

 安全の為、専用の「面」をつけ、(メガネ・コンタクト装着可能)

 通常素足で行います。

 

 服装はユニホームやクラブロゴを統一したオリジナルTシャツもありますが、

 基本的には自由です。試合・行事・練習時にはできるだけオリジナル

 Tシャツを着用しています。

スポチャンは老若男女を問わず気軽に楽しめつつ、礼儀所作等の武道の精神も学べる生涯スポーツでもあります。

この機会に、あなたも一緒にスポチャンをはじめませんか?

私達はスポチャンの素晴らしさを一人でも多くの方に味わってもらいたいので、見学と言わず一度体験してみて下さい。楽しいですよ!

☆こんな人にはスポチャンはピッタリ!☆

 特にこんな方にはスポチャンを強くお勧めします。

 ①子どもに何かスポーツをさせたいと考えてらっしゃる方

 

 ②子どもに武道をさせたいが少し敷居が高いと感じておられる方

  スポチャンはスポーツの楽しさ、爽快感と武道精神とを併せ持っています。

 

  ③安い費用で活動したい方

  会員の皆様のご負担を少しでも柔げるため安い運営費で賄っています。

 

 ④ダイエットやストレス解消、メタボ対策等を考えておられる方

  汗をいっぱいかきますので新陳代謝や血行も良くなります。

  

 ⑤リタイヤ後の健康維持として考えておられる方

  年齢に関係なく健康を維持できますので、70代の会員も数名います。

 

種目の紹介

小太刀(60cm以下)

小太刀護身道からきています。小太刀で基本的な練習を行い他の種目に発展させます。短い剣を扱うのでスピード感があります。

 

 

 

 

長剣(100cm以下)

全長100cm以下の剣を用いて次の2種目があります。剣が長いので醍醐味があります。

①長剣フリー

 片手操法、両手操法どちらでもかまいませんが、片手操法は剣をより長く扱えるので有利です。

②両手(もろて)長剣

 護身剣道と言われるがごとく、剣道のような動きをします。片手を離すと反則になり、どこを打っても

 有効なのは小太刀と同じです。

 

 

 

 

 

二刀

宮本武蔵の二刀流が有名です。小太刀と長剣(公式戦)、小太刀と小太刀(幼年など)、長剣と長剣を用いて行います。小太刀は護りに使い長剣で打つといった形が多いようです。

 

楯小太刀

スポンジ製の楯を用い戦います。主に護りが固い点が有利です。

 

 

 

 

 

 

 

楯長剣

楯小太刀の長剣版です。小太刀より剣は重いですが長い分、攻撃に有利と言えます。

 

 

 

棒・杖(じょう)

200cm以下が棒、140cm以下が杖

棒先、棒尻、両方に長剣をつけたものが棒、小太刀をつけたものが杖です。棒は長い分重さもあり扱いは困難ですが多彩な動きができます。杖は短い分、軽快な動きができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

槍には長槍(ちょうそう) 全長200cm以下と短槍(たんそう)全長150以下cmがあります。

基本的な動作はどちらも同じです。小学生などは短槍から始め慣れてくれば長槍で練習します。勿論、

大人が短槍を扱うこともでき正式種目となっています。短槍にエアー長剣を使うこともできます。

 

 

 

 

 

長巻(ナギナタ200cm以下)

長槍と同じ用具を用います。長槍が突くのに対しナギナタは薙ぐのを主としています。

 

異種

異なった武器を用いて戦います。二刀対槍、棒対槍、楯長剣対棒など自分の得意な武器を持って戦います。

 

合戦と乱戦

同じ人数同志のチームで戦うことを合戦、1人と2~3人や2人と3~5人など異なった数のチーム同志で戦うことを乱戦と言います。

合戦は3対3や20対20など複数人数のチーム同志が戦い、時間内に多く残った方が勝ちです。

 

その他のゲーム制の試合

全員が敵で1人だけが生き残るサバイバル、相手の陣地を早く取り合う陣取り、チームにお殿様を決め、お殿様がやられたら負けなど、変化に富んだゲーム制の試合があります。

 Yatoo!館CM

ここからYatoo!館CMが見られます!

   ここをクリックしてください

スポチャンとは

  • c-facebook

© 2023 by Art School. Proudly created with Wix.com

bottom of page