top of page

☆11月3日(日)世界選手権大会  東京都駒沢オリンピック公園総合運動場体育館

○堀田和希・・・長剣F初段の部 準優勝
○藤木朱生・・・7〜10級の部  準優勝

 

2つの銀メダルを取る事が出来ました。
 

直希も後一つ勝てば入賞確定の所まで行きましたが、悔しい負け方でしたが負けは負け、でも、気持ちの出た素晴らしい戦い方だと思います。次は行ける!と信じてます。
 

和希も決勝では惜しくも負けたが、最後に打たれた場所は和希の弱点です。上級者になれば狙われるので注意!
 

朱生、決勝では、落ち着きを失い勝負を焦ってるように見えました。普通にやれば負けなかったはず!これも経験です。次は勝とう!

☆10月20日(日)福島区民まつり(下福島公園)☆

毎年恒例の祭りに参加しました。今年も、大勢の人が体験してくれました。

☆10月14日(日)大阪大会兼近畿大会(東和薬品RACTABドーム)☆

大阪の重要な大会で好成績を残せたと思います。入賞出来なかった選手は課題をクリアして次は入賞を目指そう!
 

<大会成績>
○堀田直希・・・高校生基本動作優勝 、高校生小太刀3位、高校生長剣F3位

○堀田和希・・・高校生小太刀優勝、高校生長剣F準優勝
○藤木朱生・・・小学生3〜4年長剣F 準優勝

○太田晃斗・・・小学生3〜4年小太刀3位
○堀田和希、堀田直希、太田豪・・・中学以上クラブ対抗団体戦優勝

☆4月28日(日)福島スポーツセンター  福島区長杯 第6回福島区スポーツチャンバラ大会☆

福島区民センターで開催された福島区長杯スポーツチャンバラ大会に選手選手16人、審判1名、運営3名で参加しました。
初めて試合に参加する子ども2名にとっては試合の雰囲気に慣れるには良い大会です。低学年、高学年、中学以上のそれぞれのカテゴリーを見事に奪取する事が出来ました。

 

<大会成績>
○太田晃斗・・・低学年小太刀:優勝、低学年サバイバル:優勝

○竹本琥珀・・・高学年小太刀: 優勝 

○福良輝流・・・高学年長剣:優勝
○堀田直希・・・中学以上
小太刀:優勝

○堀田和希・・・中学以上長剣:優勝、区長杯:優勝
 

☆3月24日(日)静岡県 清水総合運動場 第44回 全国少年少女選手権大会☆

3月24日 静岡県で行われた全国少年少女大会に選手9名が参加しました。

入賞出来なかった選手も、それぞれ1勝は物にしました。結果は出ました。ここから再スタートです。入賞出来なかった選手は、悔しさをバネに這い上がろう!負けても仕方ないと思った選手はいないはず!

<大会成績>

○堀田直希・・・2級以上楯小太刀:優勝

○堀田和希・・・初段楯長剣:3位

○藤木朱生・・・小太刀7~8級:3位
 

☆2月24日(日)富田林市立市民総合体育館 第16回富田林大会☆

富田林大会に選手12名、審判1名で参加しました。

小学校低学年の1チームは3位と頑張りました。

他に入賞はありませんでしたが、昼休みの過ごし方が変わった事に成長を感じました。

他の道場の子どもと友達が出来るともっと楽しくなります!少年少女までもう少しです。悔いの残らないようにうにしましょう!!

☆2月11日(月・祝)大阪市中央体育館 剣道場☆

 

大阪代表の強化稽古に選手8名が参加しました。

同日にスポ少フェスタと重なり、子ども達も大忙しでした。

スポ少フェスタと強化稽古に参加した子どもたちは充実した1日でしょう。

強化稽古に参加出来なかった選手は来年、ここに参加出来るように頑張ろう!

☆2月11日(月・祝)大阪市中央体育館 第15回スポーツフェスタ☆

大阪市立中央体育館で開催された第15回スポーツフェスタに小学生9名と役員1名が参加しました。今回は体力測定(5種目)を行いました。午後から大阪代表の強化稽古に参加する選手も積極的に参加してがんばってくれました。

☆2月3日(日)東大阪市立勤労市民センター(ユトリート東大阪)大阪府スポーツ少年団 指導者研修交流大会 ☆

大阪府スポーツ少年団 指導者研修交流大会に役員1名が参加しました。

「少年に対する食育について」の講演会や布施スポーツ少年団の一輪車の実技発表、また第45回 日独同時交流の報告があり、充実した1日となりました。

1

  • c-facebook

© 2023 by Art School. Proudly created with Wix.com

bottom of page