令和元年11月3日(日)、東京都駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開催された、第44回世界選手権大会において
Yatoo!館から出場した堀田和希選手は長剣F初段の部で準優勝、藤木朱生選手は7〜10級の部で準優勝の成績をおさめました。おめでとうございます!!







活動報告(2016年10月~12月)
☆10月10日(月・祝)東和薬品RACTABドーム(旧なみはやドーム)第25回大阪選手権大会☆
第25回大阪選手権大会に選手6名、運営1名で参加しました。結果を下記に記します。
<大会成績>
■中学生の部 長剣F 優 勝:堀田 和希
■中学生の部 盾長剣 準優勝:堀田 和希
■中学生の部 長剣F 準優勝:堀田 直希
■中学生の部 基本動作 準優勝:堀田 直希
■中学生の部 盾長剣 3位:堀田 直希
■小学1~2年生の部 小太刀 3位:藤木 朱生
■幼年の部 長剣F 準優勝:福良 薫風
と、多くの入賞者が出ました。では、それぞれに一言を!
○和希
最近は安定して結果を出していますが、更に上を目指しましょう!次は世界大会が待っています。
館代表の自覚を持って、みんなの目標になれるように今後も努力をしてください。
○直希
和希に負けるな。自分の変な癖を修正し、自分の持ち味を生かすように考えて稽古をしてください。
和希同様にみんなの目標になるようにがんばれ!
○輝流
目標に挙げた1勝が出来てよかった(^^)/デビュー戦での1勝は大きいですよ。次は入賞を目指そう!
必死に稽古で流した汗は嘘をつきません。次はメダルを取ろう!
○貴一
入会間もない中、よく頑張った、結果はでなかったが、この悔しさを力に変えましょう。
振り自体はしっかりしているので、受けをもっと稽古しましょう。次は1勝いや入賞を目指そう!
○朱生
初入賞おめでとう(^^)/もっと試合経験を積めば目標のあの子に近づけるぞ!
※稽古ももっと頑張れ~(^◇^)これに満足せずに目指せ。金メダル!!
○薫風
デビュー戦で銀メダルはすごいです。小太刀で負けて悔し涙を見た時に、次は行けるかもと思いました。努力はきっと結果に出ます。この先が楽しみです。次は金メダルを狙おう!






















☆10月23日(日)大阪市立成育小学校 第10回大阪市スポーツチャンバラ大会及び大阪市体育協会会長杯☆
選手6名、役員2名で参加しました。結果を下記に記します。
<大会成績>
■一般 楯長剣の部 準優勝:堀田 和希
■一般 楯小太刀の部 準優勝:堀田 直希
では、参加選手にコメントを!
○和希
安定して結果は出ていますが、今回の入賞はラッキーでの物です。しかしながら、団体戦での先鋒としての役目を必死にこなそうとした戦い方は素晴らしいものがあったと思います。団体戦での勝負所が見えてきています。
○直希
団体戦の敗戦が決定していた中、せめて1勝を目指して格上相手に向かっていく姿は大変すばらしいものがあったと思います。その姿は後輩たちも見ていました。日ごろより、その姿を後輩に見せてあげてください。
○慎平
デビュー戦で一般相手に落ち着いた戦いぶりは素晴らしい!経験を積めば、あの中でも入賞は出来ると思います。学校のクラブとともにスポチャンを楽しんで、上を目指して下さい。次は北ブロック予選です。中学生3人で目指せ!予選突破!!
○琥珀
団体戦の代表戦でのプレッシャーの中で良く戦いました。デビュー戦で大役を任して申し訳なく思っています。でも、得た物は多くあったと思います。この悔しさはこれから稽古を積んで次に繋げてください。
○貴一
1勝は出来なかったが団体戦での相打ちで次に繋げた頑張りはみんなで見ていましたよ。
スポチャンを初めて一番日が浅い中、成長を感じています。貴一に一言「あせるな!!頑張れ!!楽しめ!!」
○朱莉
全ての競技に頑張って良く出ました!正直、途中で「いや!」と言って出ないかもと心配していました。勝ち負けより今回は全てに出場した事がなにより素晴らしいです。次は朱莉ちゃんの圧倒的なパワーを見せつけよう(^◇^)













